・※当ページのリンクには広告が含まれています。

ゲオの骨伝導イヤホンWirelessHeadphoneMAX使ってみた

ゲオ パソコン周辺グッズ

ゲオの骨伝導イヤホン「WirelessHeadphoneMAX」を購入しました。

今はShokz(旧AfterShokz)のOpenMoveを使っていました。

耳をふさぐヘッドセットだと、使っているうちに耳がかゆくなったので、試しに骨伝導イヤホンをと思って購入しましたが、よかったです。

職場と家を往復する中で、忘れることもあるので、予備で以前から気になっていたゲオの骨伝導イヤホンを購入してみました。

ゲオの骨伝導イヤホン【WirelessHeadphoneMAX】

パッケージはこんな感じです。

【表】

骨伝導イヤホン

買う時には気が付かなかったのですが、右下の「open」というところがあり、そこを開くと蓋が開いて中身が見えるパッケージでした。

【裏】

ゲオの骨伝導

【中身】

骨伝導イヤホン・耳栓・MicroUSBケーブル・説明書の4つです。

Bluetoothのペアリング

「BCHMaxB300」と表示されるのが、ゲオの骨伝導イヤホン「WirelessHeadphoneMAX」です。

使ってみた

ゲオの「WirelessHeadphoneMAX」を実際使ってみました。

大きさ

S/MサイズとLサイズがあったので、180cmの僕は迷わずLサイズを選びました。

ヘヤースタイルなどを気にせずにつけれるヘッドフォンと書いてあったので、頭にフィットしてほしかった僕はS/Mサイズでもよかったかもしれません。

Zoomで実際イヤホンとして使ってみました。

相手の方に2つのイヤホンを使い比べたときの感想を聞いてみました。

OPENMOVEに比べるとゲオのWirelessHeadphoneMAXのほうが、少しこもった声に聞こえたそうです。

聞く方に関しては特に違いはなかったです。

価格

ゲオ「WirelessHeadphoneMAX」・・・3,278円(税込み)

Shokz「OPENMOVE」・・・11,880(税込み)

まとめ

ゲオのイヤホン「WirelessHeadphoneMAX」予備としては、いい買い物できたと思っています。

骨伝導イヤホンなので、耳が遠くなった年配の方に使ってもらったらどうなるのかな?

とふと思いました。

また使ってもらって感想書きますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました