・※当ページのリンクには広告が含まれています。

MicrosoftTeams初心者必見!初めてミーティング参加までの簡単な流れ解説

Microsoft Teams パソコン周辺グッズ

コロナ禍でいろいろなオンラインミーティングに参加してきました。

そのすべてがZoomでした。

今日初めてMicrosoftTeamsでミーティングすることになりました。

MicrosoftTeamsのミーティングに参加するまでの流れをお伝えしたいと思います。

初めてMicrosoft Teamsに初めて参加する経緯

打合せをメールでやり取りしていたので、その流れで先方から、GmailメールでMicrosoftTeamsに招待されました。

MicrosoftTeamsのアカウントを作らないといけないのかな?と思っていました。

でもMicrosoftTeamsのアカウント作らなくても良さそうなので、そのままミーティング当日を迎えました。

参加の手順

届いていたメールを開き「ここをクリックして会議に参加してください」をクリックしました。

teams

 

クリックするとこちらの画面に移動しました。

  1. 「名前を入力」に名前を入力
  2. 「今すぐ参加」をクリック

で参加できました。

teams2

 

時間があったので、右上の「閉じる」をクリックしてみました。

そうするとミーティング退出したので、再度GmailからMicrosoftTeamsのURLをクリックしました。

teams5

「今すぐ参加」をクリックする前に「カスタムセットアップ」横の歯車マークをクリックしてみました。

そうすると右側にデバイスの設定が出てきました。

スピーカー・マイク・カメラの選択が出来ました。

言語設定もできるようですね。

teams3

カメラとマイクとの間のマークが、Zoomでのバーチャル背景のように見えたので、クリックしてみました。

ONにしてみると、右側に背景の設定が出てきました。

無しかぼかしが選べたので、ぼかしを選択しました。

teams4

その後名前を入力して、今すぐ参加をクリックしました。

ホストがまだ入室していないようでしたので、少し待ちましたが、初めてMicrosoftTeamsのミーティングに参加できました。

Zoomと違ってオーディオのテストのような項目が無かったので、音量など大丈夫か気になりました。

まとめ

Zoomの特色として、アカウントを作らなくてもミーティングに参加できる。

というのを聞いていましたが、今はMicrosoftTeamsもアカウントを作らなくてもミーティングに参加できるのですね。

参加してみないとわからないことがありますね。

初めてMicrosoftTeamsのミーティングに参加していい経験できました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました